新築・築浅物件を売る6つの注意点と売却の流れ

ご近所トラブル、転勤、離婚など自分の力ではどうにもならない問題が起こった時、苦労して購入した新築を売却したいという気持ちになるのではないでしょうか。

ただし、気になるのは価格面です。何も知らずに売却をしてしまうと売却価格よりもかかる費用が大きくなって借金まみれになってしまう恐れもあるでしょう

記事では、新築・築浅物件を売るときの注意点、新築・築浅物件を売る流れをご紹介します。

うちの不動産っていくらで売れる?不動産一括査定で確かめよう【24時間申し込み可能】
「HOME4U」は複数の不動産会社に、無料で簡単に査定を依頼できる一括査定サイトです。複数社の査定額を比較でき、不動産を売ったらいくらになるのか最高額と最低額がわかります。1回の記入だけで、手軽に複数社へ査定の依頼ができます。
不動産一括査定サイトHOME4U

https://www.home4u.jp/

新築・築浅物件を売るときの6つの注意点

新築・築浅物件を売るときの6つの注意点
損をしないために、新築を売るときに気を付けるべき6つの注意点をご紹介します。

注意点1 未入居物件でも購入時と同じ金額で売れるわけではない

家を建てて一回も住んだことのない物件であれば購入時と同じ金額で売却できるのではないかと考えがちですが、未入居物件でも建設工事の完了から1年を経過していると中古物件として認定され、購入時の金額よりも下がる場合が多いです。

住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法とも呼ばれます)で、新築住宅を次のように定義しています。

  • 新たに建設された住宅で一度も人が住んでいないもの
  • 建設工事の完了から1年以内

この定義により、まったく住んでいない新築住宅でも、1年を経過しているかどうかで、新築と築浅中古のどちらで販売されるか決まります。

新築・築浅物件はいくらで売れる?

新築・築浅物件がいくらで売れるか知りたいなら、不動産一括査定サイトを使って無料で家がいくらで売れるのか把握するようにしましょう。

不動産一括査定サイトとは、複数の不動産会社のプロから価格の査定を受けられるサービスです。

不動産一括査定の仕組み

サイトを利用すると、たったの60秒で査定の依頼ができ、不動産会社に1社1社電話して査定を依頼する手間を省けます。また、複数社の査定額が比較できるので自分の家を最も高く売ってくれる会社がわかる、安く買いたたかれて損をする恐れがないというメリットがあります。

さらに、売却価格がわかるとかかる税金がわかるほか、今新築を売ると売却損をするのかどうか明確になるでしょう

相場を把握したいだけの場合は、訪問のない「机上査定」だけでも大丈夫です。

さらに、サイトと提携している不動産会社はサイトの運営者によって厳選された企業で新築を売却したことがある企業ばかり。新築を売るときに疑問に思っていること、不安な点に関して相談をすることができます。

サイトの利用・そして査定は完全無料で利用者にとって不利になることはありません。

新築の価値が落ちる前に不動産一括査定サイトで家がいくらで売れるのか確かめておきましょう。

不動産一括査定サイトは、HOME4UHOME’Sの2サイト同時利用がおすすめです。
2サイト利用することで、ほかのサイトでは出会えない会社に査定依頼でき、後悔することがありません。

「HOME4U」は大手NTTデータが運営していて、数ある不動産一括査定サイトの中でサービス開始時期が早く最も歴史のあるサイトです。これまで培ってきた実績と信頼を生かして質のよい不動産会社を多数取り揃えています。

HOME4U運営会社株式会社NTTデータ・スマートソーシング
運営開始時期2001年11月
対象エリア全国
累計利用者数700万人
提携会社数1,300社
同時依頼社数6社
一括査定の申し込み手順はこちら!
不動産一括査定を使ったら、価格に330万円の差がありました。