【家を高く売却する】相場の調べ方と7つのコツ

夫の転勤や子供の進学、離婚などで住み替えを考えている場合、今所有している家をできるだけ高く売りたいことでしょう。多くの方が気になるのが、自分の家がいくらで売れるかです。

家を高く売るためには、家の売却価格を知るだけでなく、家が高く売れる時期に家を売りに出すなど高く売るコツを知っておくことが重要です。

記事では、家の売却相場価格の調べ方、家を売却する流れ、家を相場よりも高く売るコツを紹介します。

土地のみの売却相場価格を知りたい方は以下の記事をお読みください。

関連記事

土地の売却をする時、最も気になるのは自分の土地がいくらで売れるかではないでしょうか。土地の価格は日常的に目にするものではないので、売却価格がどのようにして決まるのかよく分からず不安な方が多いと思います。土地の売却価格は周辺の[…]

管理の必要なく、自分が好きな場所に住める
うちの不動産っていくらで売れる?不動産一括査定で確かめよう【24時間申し込み可能】
「HOME4U」は複数の不動産会社に、無料で簡単に査定を依頼できる一括査定サイトです。複数社の査定額を比較でき、不動産を売ったらいくらになるのか最高額と最低額がわかります。1回の記入だけで、手軽に複数社へ査定の依頼ができます。
不動産一括査定サイトHOME4U

https://www.home4u.jp/

今売ったらいくら? 家の売却相場価格の動向

今売ったらいくら?家の売却相場価格動向
家を高く売りたいなら、相場価格が高い時期に家を売りに出すことが大切です。

家の売却相場市場がどのようになっているのかを見ていきましょう。

家の売却相場価格は2020年がピーク

マンションや戸建ての売却相場価格は2014年からこれまでずっと上昇してきましたが、オリンピックが開催される2021年7月をピークに下落すると不動産投資家の間で予想されています。

以下のグラフを見てください。以下のグラフは不動産取引価格指数の推移を示しています。
不動産取引指数とは国土交通省が作成した不動産市場価格の動向を示すための指標で、家の売却相場価格の動向を知りたいときにまず見るべき指標です。
2010年の住宅地、戸建て、マンションの平均価格を100としています。

不動産取引価格指数 推移 グラフ

※参考:住宅の不動産価格指数|国土交通省(令和元年12月)

グラフを見てわかるように、これまで全国の不動産取引価格指数はアベノミクス効果などもあり順調に上昇してきました。ですが、経済活動の停滞やコロナなどの影響により、今後は下落の傾向となると考えられます。
さらに、2021年7月のオリンピック開催後は景気が悪くなると考えられ、不動産取引指数が下落する可能性が高いでしょう。

前年同月比と比べると、2019年9月分のマンション・戸建てを合わせた家の売却相場価格は高くなっていますが、2019年7月と比較すると既に相場価格は下落し始めています。
家を高く売りたいなら今すぐに売却すべきです。

「2021年をピークに価格が下落するって本当?」「全国的な相場推移じゃなくて私の地域の相場推移が知りたい」という方は不動産一括査定サイトを使って不動産会社に家の価格と相場の推移を聞いてみるとよいです。
不動産一括査定サイトではプロの不動産会社が家がいくらで売れるかや周辺の相場価格を正しく提示してくれます。60秒で査定の依頼ができるので自分で相場価格を調べるよりも簡単です。

不動産会社からの電話が怖い、まだ売るかどうか決まっていない方は「机上査定」を選択するとメールで査定額がわかるのでおすすめです。

不動産一括査定サイトは完全無料ですのでこの機会に使ってみるとよいでしょう。

HOME4U運営会社株式会社NTTデータ・スマートソーシング
運営開始時期2001年11月
対象エリア全国
累計利用者数700万人
提携会社数1,300社
同時依頼社数6社
一括査定の申し込み手順はこちら!
不動産一括査定を使ったら、価格に330万円の差がありました。